全国ダブル クロバット+メガサーナイト
シーズン3ダブルレートで使用していた構築です。
最高レートは1965、当時のPGLランキングで10位前後までいきました。
あまり勝てなくなってきたのと、使い飽きてきたので公開することにしました。
ポケモン | 持ち物 | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
クロバット | 黒いヘドロ | ブレイブバード | 怒りの前歯 | 挑発 | 追い風 | 精神力 |
サーナイト | サーナイトナイト | ハイパーボイス | サイコショック | 凍える風 | 守る | トレース→フェアリースキン |
ガブリアス | 拘り鉢巻 | ドラゴンクロー | 地震 | 岩雪崩 | 炎の牙 | 鮫肌 |
ウォッシュロトム | オボンの実 | ハイドロポンプ | エレキネット | 鬼火 | 守る | 浮遊 |
キリキザン | 命の珠 | 叩き落とす | アイアンヘッド | 不意打ち | 守る | 負けん気 |
ゴウカザル | 気合の襷 | インファイト | オーバーヒート | 猫騙し | ファストガード | 猛火 |
概要
まずメガサーナイトを使いたいと思って構築を組み始めた。メガサーナイトを使う上でその微妙な素早さが壁となってくるので、S操作兼サポートとしてクロバットを採用した。
もう一体のS操作要因としてエレキネットが使えるウォッシュロトムに注目した。
サーナイトが苦手とするファイアロー・ヒードラン・ランドロス等に強く出られるのが偉い。
次に攻撃面で相性が良くファストガードにより先制技のケアができるゴウカザルを採用。
ここまででクレセリア・ギルガルド・ニンフィアへの打点が不安だったのでキリキザンを投入。
最後に電気の一貫性を切ることができ、S操作と相性のよい鉢巻ガブリアスを採用した。
序盤からS操作を絡めて上を取って高火力で押していく非常に攻撃的な構築になったと思う。
また以下の記事を参考にさせていただいたので紹介する。
・【全国ダブル】ゴウカザル+メガサーナイト
以下個別解説
【構築案】ゲンガーナンスハピナス
ポケモン | 持ち物 | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
ゲンガー | ゲンガナイト | シャドーボール | 滅びの歌 | 道連れ | 守る | 浮遊→影踏み |
ソーナンス | オボンの実 | カウンター | ミラーコート | アンコール | 道連れ | 影踏み |
ハピナス | 綺麗な抜け殻 | 地球投げ | シャドーボール | 毒々 | 卵産み | 自然回復 |
ゲンガー 臆病HS
ソーナンス 図太いHB
ハピナス 図太いBD
やりたいことは至って単純で、ゲンガーナンスで滅び・道連れしながら物理決定力を潰し、ハピナスで詰ませるということです。
ゲンガーはシャドボほとんど撃たないので金縛り・身代わり等に変えてもいいかもしれないです。
ハピナスの技構成については、一番範囲が取れでいろんな相手を倒せそうな4つにしました。
できるだけ初手にゲンガー出してメガシンカしてサイクル中で逃さないようにしたい。
相手選出を物理ばかりでかためられるとしんどいので、残り3体の枠に特殊決定力を呼ぶポケモンを組み込みたい所。
僕のシングルモチベが低下気味なのと、上手いこと構築が組めなかったので誰か完成させて下さい()
たたき台にしてもらえたらということで更新させてもらいました。
第2回関西シングルFESTA使用構築 クレセクチート
第2回関西シングルFESTAに参加してきました。
結果は鋼ブロックで4-4となり予選敗退でした。
今回のオフ会でシーズン2からずっと使ってきた構築の集大成としたかったのですが、
良い結果が残せなくて残念でした。
ポケモン | 持ち物 | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
ゲンガー | 黒いヘドロ | シャドーボール | 鬼火 | 金縛り | 身代わり | 浮遊 |
クレセリア | オボンの実 | サイコキネシス | 冷凍ビーム | トリックルーム | 三日月の舞 | 浮遊 |
ガブリアス | 拘り鉢巻 | 逆鱗 | 地震 | ダブルチョップ | 寝言 | 鮫肌 |
ライコウ | 光の粘土 | 10万ボルト | 吠える | リフレクター | 光の壁 | プレッシャー |
ギャラドス | ギャラドスナイト | アクアテール | 地震 | 挑発 | 龍の舞 | 威嚇→型破り |
クチート | クチートナイト | じゃれつく | アイアンヘッド | 不意打ち | はたき落とす | 威嚇→力持ち |
最初にメガシンカすることで圧倒的な火力を得るクチートで殴り勝つことをコンセプトとして組み始めた。
クチートはSが低いのでトリル下で殴れると強いと思いタイプ相性も良く、高耐久でトリル+三日月の舞でサポートできるクレセリアが入ってきた。
次に、ウルガモスやヒードラン等の炎、キノガッサやフシギバナ等の催眠持ちがキツイので後出しから後続に負担をかけていける鉢巻ガブリアス、
ボルトや高耐久水に強く壁貼りからアタッカーをサポートできるライコウ、
ここまででクレセリアが選出できなかった際の地震の一貫性があるので後出しからペースをつかめるヘドロゲンガー、
最後に全抜きが期待できる積みアタッカーとしてギャラドスを採用した。
拘ったガブリアス、攻撃技1つのライコウ、上から弱点を突かれると厳しいクチートと、サイクルを回されると非常に動きづらい構築となってしまった。
またエルフーン+αの構築に非常に弱く、オフではグループ内に2人いて非常に辛かった。
以下個別解説
続きを読むシーズン2総括
こんにちは。
レーティングバトルはシーズン2が終わり、シーズン3がスタートしましたね。
僕はシーズン2から総合勢とまでは行かなくてもシングル以外のルールに手を出し始めました。
まとめとして記事に残しておこうと思います。
■トリプル
▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂うわああああああ
■ローテーション
最高レート:1715
最終レート:1715
シングルはこの形をベースに色々いじって回してました。
ダブルはわりと使っていてt面白いパーティで自信作だったので暇があれば記事にするかもしれません。
トリプルなんてなかった。
ローテは最悪のクソと聞いていたので闇に包まれる前に1700で退散しました。
使いやすい構築だったのでもっと行けたかもしれません。
スペシャルは最高レートは運で勝ち取ったものなので最後の方は1700周辺うろついてました。
こんなかんじです。
シーズン3もよろしくお願いします。
第5回しゃでオフ使用構築 ギャライボルト
第5回しゃでオフに参加してきました。
ダブルのオフ会は初めてだったので緊張しましたが思っていたよりもいい戦いができ、とてもに楽しむことができました。
結果はボーンスライムブロックを8-2で1位抜けし、決勝トーナメント1回戦負けでベスト16でした。
あまり考えこまれた構築ではなかったですが予選を抜けられて結果には満足しています。
簡潔にですが構築を紹介したいと思います。
ポケモン | 持ち物 | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
ルカリオ | ラムの実 | インファイト | フェイント | この指止まれ | 見切り | 精神力 |
ギルガルド | 食べ残し | シャドーボール | ラスターカノン | 身代わり | キングシールド | バトルスイッチ |
ガブリアス | 命の珠 | ドラゴンクロー | 地震 | 岩雪崩 | 守る | 鮫肌 |
ライボルト | ライボルトナイト | 10万ボルト | オーバーヒート | めざパ(氷) | 守る | 避雷針(威嚇) |
モロバレル | 黒いヘドロ | ギガドレイン | キノコの胞子 | 怒りの粉 | 守る | 再生力 |
ギャラドス | オボンの実 | 滝登り | ストーンエッジ | 挑発 | 守る | 威嚇 |
タイトルがギャライボルトとなっていますが特にこの2体が軸というわけではなく相手に合わせて選出を決めるグッドスタッフ的な構築となっています。
各ポケモンの相性補完が優れているので半減or無効と威嚇を絡めて有利対面をとり、削って詰めていくというのが主な立ち回りになります。
・ルカリオ
実数値:175(236)-131(4)-114(110)-*-110(156)-111(4)
ほぼドーブルを見るためだけに採用したポケモンと化していました。
初手で対面するとどんなドーブルでも処理してくれるハズです。
調整はガブリアスの地震耐え残りDって感じです。
この指は使い所が謎だったのでバレパンあたりに変えたほうが良かったように思います。
・ギルガルド
実数値:167(252)-*-170-112(252)-171(4)-58 ※最遅
その優秀な耐性から身代わりを貼ってアドを取っていきます。
キングシールド読んで放置されることがわりとあるので時には勇気をもってブレードで動くことも必要だと思いました。
・ガブリアス
実数値:183-182(252)-116(4)-*-105-169(252)
広範囲の削り役として火力が欲しかったので珠を持たせました。
特に書くことがありません・・・
・ライボルト
実数値:146(4)-*-80-157(252)-80-172(252)
このパーティではエースとして動かしたかったので10万・オバヒと威力の高い技を採用しました。
メガ進化せずギャラと並べて電気をけん制するのも強いと思います。
メガゲンガー・オンバーン等の高速ポケを抜ける素早さは魅力的でした。
・モロバレル
実数値:221(252)-*-97(52)-105-138(204)-31 ※最遅
耐久の目安としては臆病メガリザYの晴れ熱風を耐える程度です。
パーティに刺さっている水ロトムを完全に受けて胞子でアドを取ってくれて強かったです。
サイクルを回すパーティなので再生力もかなり生きました。
今回のオフで一番活躍したポケモンではないかと思います。
・ギャラドス
実数値:202(252)-160(4)-112(100)-*-121(4)-120(148)
シングル流用なのでよくわからない調整です・・・
威嚇が強かったとしか言いようがないです。
挑発がモロバや悪戯心連中に刺さって役に立ちました。
前述の通りあまり作り込めずにオフを迎えてしまったことを若干後悔してます。
決勝の対戦を見て個性的なパーティを使いこなすことは非常に魅力なことだと感じました。
ダブルはシングルよりも多くのポケモンに活躍のチャンスがあるルールだと思うので、
次にダブルオフに参加する際には面白いギミックを引っさげていきたいところですね。
最後にしゃでオフ主催のビエラさんをはじめ、スタッフ、参加者の皆さんお疲れ様でした!
レーティングバトルKP 1/5〜1/28
今年に入ってからレートティングバトルに潜る際、対戦相手のパーティとレートをメモしていました。
現環境どのようなポケモンが多く環境がどうなっているのか知るために参考になれば幸いです。
※122戦分を集計しています
※前半77戦がムーバー停止中、後半45戦がムーバー再開後です
※大体1950〜2100あたりのKPとなります
猫騙しメガガルーラを『相打ち』にとるボルトロス【ゴミ記事】
<(Ξ☞ ´^‿ゝ^`)Ξ☞ ちょうはつWWWWWWWWWWWピキッピキッWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ボルトロス@ゴツゴツメット
特性:悪戯心
性格:臆病
努力値:H164 B152 C4 S188 (めざ氷個体)
実数値:175-*-109-146-100-170
H:16n-1
HB:無補正メガガルーラの親子愛猫騙し+恩返し1発目高乱数耐え
S:最速ガブリアス抜き
技構成:10万ボルト 目覚めるパワー(氷) 挑発 選択
選択:電磁波(推奨)、ボルトチェンジ、蜻蛉帰り、草結び等
ゴツメダメ4回+10万でガルーラと相打ちがとれます!!!!!!!!!
ガルーラが憎くて憎くてしかたがないときに使いましょう。
汎用性?知らんな。