第4回関西シングルFESTA使用構築 メガリザX + ゲンガー
先日行われた第4回関西シングルFESTAに参加してきました。
結果は水ブロックで4-5となり予選落ち。
去年の5月からポケモンの対戦オフに参加し始めてから、初めての負け越しとなってしまいました。
結果は残せていませんが、自信のあった構築なので記事にしておきたいと思います。
どなたかの参考になれば幸いです。
ポケモン | 持ち物 | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
リザードン | リザードナイトX | 逆鱗 | ニトロチャージ | 雷パンチ | 剣の舞 | 猛火→硬い爪 |
ゲンガー | 気合の襷 | シャドーボール | 凍える風 | 鬼火 | 挑発 | 浮遊 |
霊獣ランドロス | 突撃チョッキ | 地震 | 岩石封じ | 蜻蛉返り | 大爆発 | 威嚇 |
ニンフィア | 拘り眼鏡 | ハイパーボイス | サイコショック | シャドーボール | 破壊光線 | フェアリースキン |
エンペルト | オボンの実 | 波乗り | ステルスロック | 欠伸 | 吠える | 激流 |
ローブシン | ゴツゴツメット | ドレインパンチ | マッハパンチ | 冷凍パンチ | 毒々 | 鉄の拳 |
概要
メガリザードンXを軸としたパーティを使いたいと考えて構築を組み始めた。リザードンを使う上で最も気をつけなければならない点は、
ステルスロックだと思ったので、ガブリアス・霊獣ランドロス・カバルドン等のメジャーなステロ巻きに有利を取れる凍える風襷ゲンガーを採用した。
次にリザードンと縦の相性が良く、威嚇・岩石封じでサポートができる霊獣ランドロス、リザードンが突破しにくい高耐久物理受けに負担をかけられる眼鏡ニンフィアと採用した。ここまでの4体は固定でここ2ヶ月くらいずっとパーティを回していたのだが、あと2枠がなかなか決まらなかった。
必要な役割は、ファイアローとメガガルーラを見られるポケモン・できればステロ巻きと言った感じだったので、
スイクンヒードランブリガロンエンペルトローブシンなどを試してみて最終的にエンペルトとローブシンを採用した。
最も大きな勝ち筋は、リザードンで積んで全抜きという流れであり、そのためにゲンガー・エンペルトで起点を作るといった形となる。
オフ会では自己紹介でメガリザードンYを使うと宣言した(もちろんブラフ)が、効果があったかは謎。
以下個別解説
リザードン@リザードナイトX
逆鱗/ニトロチャージ/雷パンチ/剣の舞
159(44)-182(252)-134(20)-*-106(4)-158(188)
竜の舞ではなく剣の舞とニトロチャージを採用したメガリザードンX。
この型にした理由として、ニトロチャージを採用したかったというのが最も大きなものとなる。
ニトロチャージを採用することでダメージを与えながらSを上げることができるので、襷を潰しながら上から殴れるようになれるということになる。
例えばガブリアスを後出しされた場合、普通の竜舞型では交換際に積んでも襷を考慮すると突っ張りにくい状況となる。
ニトロチャージの場合襷を潰せるのでそのまま倒すことができる。そのため性格は陽気で意地っ張りスカーフガブを抜けるようにしている。
陽気スカーフガブが来たらこう言いましょう。
せっかく陽気なのでリザードンが苦手とする霊獣ランドロスの上を取れるように最速スカーフ霊獣ランド抜きまでSを振った。
技構成はサブウェポンとして採用が考えられるものに、地震・雷パンチ等が挙げられるが、今回は雷パンチを採用した。
リザードンの多くの型を止められるマリルリを倒せたり、ゴツメギャラで止まらなかったりと有用な場面は多い。
次点として地震だが、これがあるとギルガルドとの択が発生しなかったり、ヒードランを起点にできたりするのでこちらも使い勝手がいい。
どちらを採用するかはパーティとの相談になるだろう。
ゲンガー@気合の襷
シャドーボール/凍える風/鬼火/挑発
135-*-81(4)-182(252)-95-178(252)
凍える風を採用した襷ゲンガー。
初手に来やすいガブリアス・霊獣ランドロスあたりに有利を取れ、ステロを撒かせずに倒すことができる。
また、鬼火で物理火力を落とし、挑発でポリゴン2やクレセリアなどの電磁波・トリックルームを阻止することでリザードンが積む機会を作る。
霊獣ランドロス@突撃チョッキ
地震/岩石封じ/蜻蛉返り/大爆発
175(84)-181(124)-111(4)-*-106(44)-157(252)
いつものチョッキランドロス。
流行りのバンギランドルカリオアローを相手にする上で重要な駒となる。
拘っていないことで起点にされにくい。
構築単位でバシャーモが重いのでこのポケモンを大切にする必要がある。
ニンフィア@拘り眼鏡
ハイパーボイス/サイコショック/シャドーボール/破壊光線
173(20)-*-85-177(248)-150-110(240)
このニンフィア→はやい!つよい!ニンフィアちゃん!
できるだけロトムとフシギバナに先制したかったのと、Hを下げても弊害が少ないと感じたのでSを110まで伸ばした。
また、ナットレイが減っていることと、ギルガルドがいるときに裏に一貫していると打ちやすいという事を考えて、めざパの代わりにシャドーボールを採用した。
ポリゴン2・クレセリア・サンダーなどの特殊低下力に投げてハイパーボイスを打つだけのわかりやすいポケモンだったので使ってて楽しかった。
エンペルト@オボンの実
波乗り/ステルスロック/欠伸/吠える
189(236)-*-149(220)-131-128(52)-80
・補正有り鉢巻ファイアローのフレドラオボン込確2
・補正有り眼鏡水ロトムのボルトチェンジ耐え
ステロ撒き・ファイアロー対策枠のエンペルト。
耐性が多いのでステロ欠伸の機会は伺いやすい。
霊獣ランドと相性補完が良いので一緒に選出することが多かった。
ローブシン@ゴツゴツメット
ドレインパンチ/マッハパンチ/冷凍パンチ/毒々
211(244)-167(52)-149(164)-*-91(44)-66(4)
・補正有りメガガルーラの猫騙し+捨て身耐え
メガガルーラ対策として採用したゴツメローブシン。
投げを含め、あらゆるガルーラに勝てる数少ないポケモンだと思われる。
毒々を採用することで裏に控えるクレセリアへ大きな負担をかけられる。
- 選出回数
リザードン ☆★★★★★★★★ 8/9
ゲンガー ★★☆☆★☆★☆★ 5/9
霊獣ランド ★☆★★☆★★☆☆ 5/9
ニンフィア ★☆☆☆★☆☆★★ 4/9
エンペルト ☆★★★☆★☆☆☆ 4/9
ローブシン ☆☆☆☆☆☆☆★☆ 1/9
総括
主な選出パターンは、ゲンガーリザードン+1
ステロが刺さり、リザードンを止められるポケモンがいない時はエンペルト
ポリ2入りやクレセクチートにはニンフィア
ライコウ入りにはランドロス
ガルーラ入りにはローブシン
といった感じで選出する。
ここ最近しばらく使っていた構築で、対戦数もこなし立ち回りは相当煮詰めたつもりだったが、オフでは結果を残すことができなかった。
オフ会で負け越したという事実は相当きているので、構築を見つめなおし勝てる構築を組んでいきたい。
最期に関西シングルFESTAの運営の皆さん、参加者の皆さんお疲れ様でした!
2次会、3次会を含めとても楽しむことができました。
質問等あればコメントにてお願いします。